
2010年12月04日
11月27日公開講座「一次救命とAEDと応急処置」
11月27日土曜日
年に1度行われる シーズネットワークの公開例会が開催されました。

今年は「一次救命とAEDと応急処置」という内容で
JA静岡厚生病院 内科診療副部長の豊嶋敏弘氏をお招きしての実技講座です。

参加される皆様がしっかり一次救命とAEDを使えるようになっていただくために
インストラクターとして救急救命士の海野さん、看護師長の長島さん、
看護師の梶原さんと岩本さんにサポートをお願いして
受講される方は各班4~5名に分かれ
最初にデモンストレーションを見ながら 1名ずつ実践していただきました。

参加者の皆さん真剣に取り組んでおります。
ポイントは3つ

胸骨圧迫(心臓マッサージ)と

気道の確保と人口呼吸法

そしてAEDの使用方法
最後に発見から胸骨圧迫+人工呼吸そしてAED使用まで
一連の流れを参加者一人ずつ実践して
講座は終了いたしました。

修了証を渡された参加者の皆様
本当にお疲れ様でした
かなり普及されているAED
こうした講座を開催する事により 一般の人々が使えるようになっていくのは
大切な事ですよね
シーズネットワークではこれからも
社会貢献のために日々活動していきたいと思います。
年に1度行われる シーズネットワークの公開例会が開催されました。

今年は「一次救命とAEDと応急処置」という内容で
JA静岡厚生病院 内科診療副部長の豊嶋敏弘氏をお招きしての実技講座です。

参加される皆様がしっかり一次救命とAEDを使えるようになっていただくために
インストラクターとして救急救命士の海野さん、看護師長の長島さん、
看護師の梶原さんと岩本さんにサポートをお願いして
受講される方は各班4~5名に分かれ
最初にデモンストレーションを見ながら 1名ずつ実践していただきました。

参加者の皆さん真剣に取り組んでおります。
ポイントは3つ

胸骨圧迫(心臓マッサージ)と

気道の確保と人口呼吸法

そしてAEDの使用方法
最後に発見から胸骨圧迫+人工呼吸そしてAED使用まで
一連の流れを参加者一人ずつ実践して
講座は終了いたしました。

修了証を渡された参加者の皆様
本当にお疲れ様でした

かなり普及されているAED
こうした講座を開催する事により 一般の人々が使えるようになっていくのは
大切な事ですよね

シーズネットワークではこれからも
社会貢献のために日々活動していきたいと思います。
Posted by 静岡商工会議所 シーズネットワーク at 14:01
│定例会報告