
2017年10月13日
ザ、私学経営改革!
日時:10月12日(木)18:30~20:00
テーマ:企業経験を活かした私学経営
会 場:静岡商工会議所4階404号室
講 師:静岡英和女学院 学校長 吉田幸一氏
企業で培った3つの国際感覚
①国際人になるなら、先ずは良き日本人であること
②相手の立場に配慮する
③コミュニケーションのツールとして高い語学力をつける
「私」の考える求められる人材とは?
若者(新たなアイディア)
ばか者(既成概念の打破)
よそ者(意識を変える)
女性(女性ならではの感性・着目点)
経営サイクルの変化「PDSA から OODA(ウーダ)」へ!
Observe 観察・気づき
Orient 正す
Decide 決心・解決する
Act 実行
大事なのは… 想定外の事象に迅速に対応実行する能力
現代の働き方は、仕事だけに重点をおかず、「健康」「生活」「家族」と「仕事」のバランスをとる!約20年前とは大きく異なる。


講座終了後はメンバー有志による親睦会。今回は「餃子」でお疲れ様



私たちと一緒に活動してみませんか?
静岡のパワフルな働く女性の皆さんを、お待ちしてます!
テーマ:企業経験を活かした私学経営
会 場:静岡商工会議所4階404号室
講 師:静岡英和女学院 学校長 吉田幸一氏
企業で培った3つの国際感覚
①国際人になるなら、先ずは良き日本人であること
②相手の立場に配慮する
③コミュニケーションのツールとして高い語学力をつける
「私」の考える求められる人材とは?
若者(新たなアイディア)
ばか者(既成概念の打破)
よそ者(意識を変える)
女性(女性ならではの感性・着目点)
経営サイクルの変化「PDSA から OODA(ウーダ)」へ!
Observe 観察・気づき
Orient 正す
Decide 決心・解決する
Act 実行
大事なのは… 想定外の事象に迅速に対応実行する能力
現代の働き方は、仕事だけに重点をおかず、「健康」「生活」「家族」と「仕事」のバランスをとる!約20年前とは大きく異なる。


講座終了後はメンバー有志による親睦会。今回は「餃子」でお疲れ様




私たちと一緒に活動してみませんか?
静岡のパワフルな働く女性の皆さんを、お待ちしてます!
Posted by 静岡商工会議所 シーズネットワーク at 17:08
│定例会報告